Quantcast
Channel: カラダファクトリーアリオ北砂店のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 506

雪!!到来・・・

$
0
0

骨盤・ボディメンテナンス整体サロン

「カラダファクトリー」北砂店です。


こんにちわ

本日のブログ担当は宮川ですドキドキ


とうとう、雪が降ってきましたね・・・
関東は電車などの交通網は大混乱Σ(゚д゚;)

飛行機の運休もあり、三連休の最後はとんだ荒れ模様 あせるあせる

でも翌日は雲ひとつ無い晴天で気持ちが良かったですね~
道路が凍結して、転んで怪我した人がいなっかたか心配ですが・・・

さて、さっそく今回のマメ知識・・・・


『溜め込む 冬 デトックス大作戦!!!』


自然界でも動物や植物は、寒いと活動を鈍くしてエネルギーを温存するように出来ている
人も、自分では気付かないうちに寒さから身を守るために本能的に脂肪を溜め込んでしまうんですよ    Σ(~∀~||;)
そして体温を温存する為に、汗をかきづらい身体へ自然とスイッチを切り替えている
んです
冬になると代謝が落ちると言われるのはその為なんですよ あせるあせる

これでは、もともと冷え性や代謝が低い方は体の中をキレイにする機会が減ってしまって
身体の中には毒素が溜まり冬太りや冷え、むくみの悪化に見舞われます・・・DASH!

★デトックスでスッキリボディー★
~飲んで食べてデトックス~
オススメドリンクは・・・
どくだみ茶
効能・効果
・解毒効果
・血液浄化作用
・便秘解消
・体質改善作用
・利尿作用
飲み方
急須やティーポットなどに茶葉を適量入れて熱湯を注ぎ、数分蒸らしてから飲むのが一般的!!
でも、できればヤカンにドクダミ茶を入れて、弱火で煮詰めるといった煎じ方がオススメ!!
急須などで蒸らすだけより煮詰めることで、よりドクダミの有効成分が抽出されやすくなるのでオススメ!!


オススメフードは・・・

たまねぎ
効果・効能
・新陳代謝の向上
・動脈硬化の予防
・高血圧の予防
・消化促進・食欲増進
・疲労回復
・精神不安定
・不眠症
食べ方
【材料】
たまねぎ...3個
ピーマン...1個
セロリの茎(太め)...1本
キャベツ(大)...半分
ホールトマト...1缶(400g)
固形コンソメ...2個
塩・コショウ...適量
ウインナー輪切り(物足りない人は)...3本程度
■ ※夏場など傷みやすい時期は、半量で作るのをおすすめします(‐^▽^‐)

つくり方
①野菜を食べやすい大きさに切り、コンソメ・ホールトマトと一緒に鍋に投入する
②具が浸るくらいの水を入れ、10分~野菜が好みのかたさになるまで煮込む
③塩コショウで味付けそして出来上がりラブラブ!音譜
たまねぎの脂肪燃焼作用で溜め込んだ脂肪とおさらばだ~ヾ(@^▽^@)ノ



みなさんの身体が温まるフードを教えて下さいね音譜音譜



Viewing all articles
Browse latest Browse all 506

Trending Articles